PR

【最新】便利なキッチングッズ・調理器具10選!管理栄養士おすすめ

今では様々な便利な調理・キッチングッズがたくさん出てきていますよね。

こんなものあったらいいな~と思っていた商品や、その発想はなかった!と驚く商品などお店やネットでもキッチングッズをチェックしているという方も多いのではないでしょうか。

しかし正直どれが良いのかわからなかったり、良いものだけを抜粋して知りたい!という方のために、、

今回は、実際に使用してみて良かったものやこれは絶対便利!と思うものをご紹介していきたいと思います。

管理栄養士である私が、自宅や職場で使用して良かったもの、こんなグッズもあるのか!と感動した商品を抜粋してご紹介しますよ!

管理栄養士がおすすめする便利なキッチングッズ

ヘルシーな料理ができちゃう!便利グッズ

まずは管理栄養士らしく。笑

日々の食事を気にしている方に向けてのおすすめ商品をご紹介します!

OXO 油脂分離機

スープやソース、ドレッシングなどの余計な油脂を分離させて、カロリーオフできちゃうグッズになります。

健康管理をしっかりとしたい方におすすめです。

récolte(レコルト) エアーオーブン

エアーオーブン、つまりノンフライヤーのことで油を使用せずに揚げ物ができるものになります。

récolte(レコルト)はデザインも可愛くキッチンに置いておいても映えますよね。

こちらは実際に筆者も使っていますが、油を使用していないのにサクサクとしていて揚げ物特有の脂っこさも感じないのでとても食べやすいです。

またお手入れも簡単なので後片付けのわずらわしさもありません!

地味だけど有難い!ストレス軽減グッズ

次はそんな発想すごい!と感動した、ありがたみを感じた商品についてご紹介!

シリコン ジップトップ

シリコン素材で、何度も洗って繰り返し使えるので家計にも環境にも優しいジップロックです。

またマチ付きなのでスープなどの液体を入れることもできたり、レンジや湯煎、食洗機にも対応しているのも嬉しいポイントですね。

OXO アングルドメジャーカップ

計量カップって真横から見るもの、という固定概念を覆された驚きの商品で上から見ても正しいメモリを確認することができる計量カップになります。

ちょっとしたことですがいちいち屈んで見る必要がなく、これはぜひ欲しい!と思っている商品の一つです。

MOTTERU 書いて消せるフードコンテナ

フードコンテナの蓋に直接文字が書けるという、こちらも驚いたグッズです。

子どものお弁当にメッセージを添えたり、中に入ってる食材名を書いたり、使い方は様々でありユニークな発想でとても便利ですね。

時短、多機能、これ一つは持っておいて損なし!

récolte(レコルト) カプセルカッター ボンヌ

これ一台で、みじん切り、潰す、泡立てる、混ぜる、練る、砕く、おろすの7パターンの調理ができます。

部品も細かくないので洗うのも全く手間でなく、お手入れもとても楽です。

こちらも筆者愛用中!

通常のみじん切りカッターに加えて、メレンゲやホイップを作れたり、氷を砕いてかき氷を作れたりとお菓子作りにもかなり使えます!

調理が苦手な方やお子さまにも!楽しく調理できるグッズ

調理に自信がない…子どもと一緒に料理をたのしみたい!という方におすすめのグッズもご紹介します。

toffyセーフティープッシュスライサ―

刃に直接触れることなく食材をカットできるスライサーになります。

包丁を持ちなれていない方やお子様は安心して使用できますし、大量に食材をカットするときにも使えるので便利です。

leye 切り方がわかるカッティングボード

まな板に基本の切り方11種類が書かれているので、切り方を学びながら調理ができるカッティングボードです。

これなら子どもも楽しみながら一緒に料理ができますね。

1人暮らしにおすすめ!少量調理ができる便利グッズ

HARIO ガラスレンジカップ

電子レンジで一人分のスープを作ることができる、ガラスレンジカップになります。

ガラスでおしゃれですし色や匂い移りもなく、必要な分だけ作れるのも良いですね。

3COINS 目玉焼きクッカー

様々なメーカーから目玉焼きクッカーが発売されていますが、3COINSの目玉焼きクッカーは蓋が容器にくっついていて余計な凹凸もないので洗いやすいですね。

また見た目もシンプルで色もくすみカラーで気分が上がります。

【最新】便利なキッチングッズ・調理器具10選!管理栄養士おすすめ まとめ

今回は、実際に愛用中のキッチングッズなどおすすめの便利なキッチングッズTOP10をご紹介しました。

料理が好きな私でも料理が面倒な時やストレスに感じることもたくさんあり、そんな状況を救ってくれたのでこれらの便利グッズです。

今回ご紹介したグッズを使って、日々の料理がもっと楽しくなってもらえたらと思います。

気になるグッズがあった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました