coachee(コーチ―)ってなに?
ではまず、coachee(コーチ―)とはどんなものなのか、特徴について触れていきましょう。
coacheeについて
coacheeは、キャリア相談・キャリアコーチングに特化しているキャリア相談専門スキルシェアサービスです。
キャリア相談専門スキルシェアサービスって言われても正確にどんなものかイマイチピンとこない方もいるかと思いますが、
最近よく見かけるようになってきた、ココナラ(coconala)も同じ有料キャリア相談サービスの内の一つです。
いまはこのキャリア相談サービスが熱い!
またcoachee(コーチ―)にはキャリア相談経験者、実務経験者、有資格者が在籍しています。
各コーチオリジナルの培ってきたノウハウを提供しているという点がサービスの大きな特徴の一つで、自分に合ったコーチを見つけて相談することが可能です。
coachee株式会社について
以下、coachee株式会社についての概要一覧となります。
会社名 | coachee株式会社 |
設立 | 2021年7月6日 |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階 |
代表取締役 | 高橋 秀誓 【経歴】 国家資格キャリアコンサルタント/プロティアン認定ファシリテーター/ 人材業界にて10年弱経験。 パーソルキャリアを経て人材紹介会社に勤務。 求人広告、人材紹介、人材派遣、SESにおける、ソリューション提案、事業統括、会社設立等に従事。エグゼクティブ,Web,IT,SI.HRにおけるリクルーティング支援、キャリア形成支援を行う。 相談実績は3000人以上。 |
事業内容 | キャリア相談プラットフォーム「coachee」の開発・運営 採用支援事業 |
記事作成時点で、設立から2年半くらいと比較的新しい会社で、
事業内容としては、就職に関するキャリア相談、支援を行っている会社となります。
また代表取締役の方は、国家資格であるキャリアコンサルタントやプロティアン認定ファシリテーターを持っており、人材業界で10年も経験を積んでいますので信頼できますね。
「キャリアコンサルタント」とは、キャリアコンサルティングを行う専門家で、企業、需給調整機関(ハローワーク等)、教育機関、若者自立支援機関など幅広い分野で活躍しています。
キャリア形成や職業能力開発などに関する相談・助言(キャリアコンサルティング)を行う
引用:厚生労働省HP
専門家として、平成28年4月より、職業能力開発促進法に規定された国家資格です。
認定ファシリとは、プロティアン・キャリア検定合格者の次のステージの認定者です。
引用:プロティアン認定ファシリテーター
プロティアン・キャリア理論をプロとして正しく世に伝えていく資格となっております。
認定ファシリを取得することで下記のようなメリットがあります。
他とはちがう!coacheeの強みとは
強み①自分に合ったコーチが選べる
coacheeに在籍しているコーチは、大手企業のキャリア相談経験者や専門職などの実務経験者、有資格者などさまざまな現場で活躍している方が多いのが特徴です。
そして、自分の仕事の悩みや転職したい職種に合わせて、自分にマッチしているコーチに直接相談ができます。
しかし中には「どのコーチが良いか選べない…」といった方もいるのではないでしょうか。
その場合は、自分の相談内容を公募してそれを見つけくれたコーチにお願いすることも可能です。
他転職サービスだと担当者を選ぶことができないので当たりはずれがあることもありますが、coacheeは自分で選べるのがgood!
強み②幅広い悩みが解決できる
coacheeでは幅広い職種やお悩みに対応できるコーチが多数在籍しているため、これまでにはない「かゆいところに手が届く」といった、自分に合ったコーチに相談が可能になります。
coacheeでできるサービス・相談内容
- キャリア相談
- 履歴書・職務経歴書・ES・SPI添削、自己分析
- 面接対策
- 新卒就活・第2新卒・既卒
- 女性のキャリア
- 仕事や人間関係の悩み
- 起業・副業相談
- 資格学習支援
などcoacheeのサービス・相談内容は多岐にわたります。
他の転職サービスでは、転職のみを目的に求人を紹介後、履歴書・職務経歴書等の添削、面接対策をして終わりといった流れがほとんどです。
それに対してcoacheeはなかなか相談できないような、今後のキャリアプランについてや仕事での人間関係の悩み、起業や資格取得についての専門家でないと答えられないような相談をすることができます。
自分が求めている悩み事への相談が適切にできるといった印象ですね
どんな業種がある?コーチの専門領域
- 営業
- 企画・経営
- 事務・管理
- 接客・サービス
- 美容・ブライダル
- 医療・福祉
- 金融・不動産専門職
- クリエイティブ
- ITエンジニア
- 電気・電子・機械
- 建築・土木
- 医薬・化学・素材・食品
- 設備・技能工・運輸
- 環境・エネルギー
- 保育・教育・通訳公務員・団体職員・その他
coacheeでは多くの専門領域があり、上記の相談したい職種からもコーチを選ぶことができます。
タイミングによっては、そのジャンルで相談できるコーチがいない場合もありますが、企業の特徴や相談したいテーマからコーチを絞り込んで検索も可能です。
その専門領域の経験者ならではのリアルなアドバイスが聞けるのが良いですね
資格やキーワードからもコーチを選ぶことも可能
現代の仕事スタイルは多様化しており、従来とは違ったそのようなキーワードにも対応しています。
例えば、
- ライフイベント
- 女性のキャリア
- リモートワーク
- 海外での仕事
- 30代からのキャリア
など働き方が様々な現代人の悩みにも特化したものとなってます。
また社会保険労務士、キャリアコンサルタント、臨床心理士などの資格を持っているコーチ別に探すこともできますので、安心してプロに相談ができますね。
強み③匿名で気軽に相談ができる
coacheeは、実名を明かさずにコーチに匿名で相談ができます。
同業種の方への相談や個人情報を漏らしたくないといった不安もなく、安心して本音で相談することが可能です。
coachee利用者の実際の評判・口コミ
良い評判・口コミ
先日は、いい雰囲気で相談することができました。ありがとうございました。 専門性を持ち、話には信頼性があります。30代の転職は慎重に考えないといけないと思っています。 キャリアコンサルタントをいろいろ探してみましたが、プランの料金は非常に高いです。それに対して、こちらのサポートは、一回のコンサルから可能で、安心できました。 転職エージェントではなく、私の立場から考えてくださいました。私が望んでいたサポートです。 最近の推しと言えます。 今後も引き続きサポートをお願いしたく存じます。
引用:coachee
IT業界に在籍されていた経験より、IT営業としてのキャリアについて詳細に相談させて頂きました。 自分が考えられないような視点からアドバイスを頂き、取り組むべきことが明確になりました。 また、何かあったら是非相談したいです。
引用:coachee
転職エージェントと違い、私のためを思って様々なアドバイスをしてくれました! 具体的には、どういった部分を深掘りするのがいいのか、どういう考え方で進めればいいのか等的確にアドバイスいただけました。
引用:coachee
とても人柄の良い人でした。人のために力になりたいという気持ちの強い素晴らしい人です。 私としても有益な情報得ることができて大変満足しています。 私もネットビジネスのプロですが、プロレベルでないと知らない情報もありました。 有難うございました。
引用:coachee
この度はご面談誠にありがとうございました! 信じてくれる存在が一人でもいるというのは、本当に心強いですよね。 どんなことを本音でお伝えしても、しっかりと受けとめてくださる方で、 とても安心して相談できます。 今後ともどうぞよろしくお願い致します!
引用:coachee
職場の人間関係が上手くいかなくて、このまま働き続けるのは辛いと感じたので転職に関する悩みを相談しました。次の職場では人間関係が良い状態を保てるように、何をするべきかという相談にも親身な対応を続けてくれます。キャリアアップを目指すために身に付けた方が良いスキルなども教えてもらえて、勉強のやる気を保てました。面接の準備や対策に関するアドバイスも分かりやすくて、オンライン上で何回も相談に乗ってもらえたおかげで、緊張せずに面接を受けられて転職活動も上手くいきました。
引用:みんなの評判ランキング| 生の声を届ける口コミ投稿サイト (minhyo.jp)
悪い評判・口コミ
気になることについて、とても丁寧に説明していただきありがとうございました。 単価に対する大まかなスキルイメージや仕事の取り方など、参考になる情報が多く大変助かりました。 話し足りない部分もあったのでまたご依頼させていただきたいと思います。
引用:coachee
このサービスは求人紹介はしていないので、その点注意は必要です。転職に向けて、自分の適性を把握したり、自分の強みや弱みを客観的に知りたい人に向けのサービスだと思います。
引用:みんなの評判ランキング| 生の声を届ける口コミ投稿サイト (minhyo.jp)
相談者の声を元にした利用者満足度
まだまだcoacheeの口コミ数が少ないということもありますが、全体を通して利用者満足度はかなり高いと言えるでしょう。
他の転職サービスと比較して良かったという声も多くみられましたので、転職サービス選びに迷われている方は一度coacheeのサイトをチェックしてみるのも良いですね。
【coachee公式サイト】coacheeのメリット・デメリット
coacheeのメリット
メリット①利用料が安い
他社と比べるとかなり単価が低いのが一番のメリットと言えます。
coacheeは一回あたり1000~1万円で相談が可能です。
ちなみに他社だと30~70万円とかなり高額のサービスも多く、転職するのにこんな金額を出すにはかなり勇気がいりますよね。
それに比べてcoacheeは料金が安いので、利用者の訪問率やリピート率も高く、長期的に相談することができます。
メリット②自分に合った相談者を見つけることができる
coacheeは相談者自ら担当者(コーチ)を選べるのも大きな特徴です。
他社の転職サービスだと担当者がランダムで決定してしまいますよね。
担当者との相性があまり良くないなと感じながら、思うように転職活動が進まない…でも担当者を変えてほしいなんて言いにくいな…なんて余計なモヤモヤが発生した方もいらっしゃるかと思います。
しかし、coacheeは自分で自分に合ったコーチを見つけて相談することができるので、担当者とのすれ違いを未然に防ぐことが可能です。
私も転職活動中、管理栄養士の資格を持っている担当者はほぼ皆無でしたが、coacheeには管理栄養士の方がいるのを見つけてなんだか嬉しくなりました!
メリット③他社転職サイトやSNS求人などすべての求人案件でのサポートが可能
coacheeでは、ほかの転職サイトや現代に多いSNS求人など、どんな求人でも相談やサポートを受けることができます。
他社の転職サービスでは自社の保有している求人にもちろん受けてもらいたいので、他のサイトで扱っている求人には対応してもらえません。
その点でcoacheeは相談者のキャリアのことだけを考えて相談に乗ってくれるのも大きなメリットの一つと言えるでしょう。
メリット④匿名でだれでも相談できる
coacheeで相談する際には本名を明かさずに匿名で相談が可能です。
また、相談やサポートはオンライン上で完結するのでだれでも安心して利用ができます。
coacheeのデメリット
デメリット①料金がかかる
無料転職サービスと違い、相談には毎回料金がかかり完全無料では利用できません。
しかし初回無料相談を行っているコーチもいますので、まずは初回無料相談から始めてみるのも良いでしょう。
デメリット②求人の紹介はない
coacheeはキャリアについての相談やサポートを行うことを目的としているので、求人を連携・保有していません。
ですのでcoacheeやコーチからの求人の紹介サービスは受けられないので注意しましょう。
デメリット③コーチを自分で見極めなければならない
coacheeには多数の分野に特化したコーチが在籍しています。
基本的には親切で話しやすいコーチが多いといった声がほとんどですが、相談や支援も人と人との関りになってきますのでお互いの合う合わないは当然あります。
また、相談者が求めているコーチのクォリティに達していなかった場合は質が悪かったと評価が落ちる可能性はなくはないですよね。
そのため、あらかじめコーチを契約を結ぶ前にメッセージでやり取りをしたりコーチの情報を確認しておくことが重要です。
デメリット④まだサービスとしての認知度が低い
coacheeはまだ比較的できたばかりの新しいサービスですので、他の転職サービス・スキルシャアサービスと比べると認知度が低いです。
あまり知られていないサービスや会社だと大丈夫なのかなと不安に思われる方もいるかと思います。
ですが中には認知度を気にせず良いと思ったらどんどん使っている方もたくさんいますので、この点に関しては正直人それぞれでしょう。
coacheeが向いている人・向いていない人
世間的にはどんなに良いサービスだったとしても、自分に合わなければ意味がないですよね。
そこでcoacheeを利用するのに向いている人、向いていない人を正直にお伝えしていきます。
向いている人
向いていない人
coachee コーチングの利用手順
coacheeは安心して利用できる
コーチって言っても経歴を偽っていたり、なりすましもいたりするんじゃないの?と不安に思われている方も中にはいるのではないでしょうか?
ご安心ください!
coacheeはすべての在籍するコーチに対してサービスを開始する前に本人確認を行ってから、登録するという形になっています。
また支払い時の決済情報についても、直接決済システムである「Stripe」に登録されcoacheeでは個人情報を保持することはなく安心して利用することが可能です。
また、コーチのプロフィール、経歴や他の相談者の評価もあらかじめ確認ができます。
どうやって始める?coacheeの利用方法
まずは、下記の公式サイトにアクセスします。
【coachee公式サイト】以下、新規無料会員登録の方法について解説してますので参考にしてみてください。
- step1新規会員登録をする
まずは会員登録を行います。(登録無料)
ご自身のメールアドレスを入力後届いたメールを確認し、メールに記載されているURLをクリックします。
- step2プロフィールを登録
プロフィールは、ユーザー設定名と氏名(必須)を入力し、必要であればアイコンの画像を設定しましょう。
登録は10秒で簡単にできます。
- step3NDA締結
「秘密保持契約が未登録です。取引には必要ですので登録して下さい。」をクリックします。
NDA(秘密保持契約)締結内容を確認後、「同意して締結する」ボタンをクリック。
- step4登録完了
登録が完了したら、いよいよプランを探す、公開相談をするを行うことができます。
さっそくプランを探してみよう
相談したいテーマ別やコーチ一覧からもプランを探すことができます。
自分の悩みに合わせたプランをじっくりと探してみましょう。
支払い方法について
coacheeで可能な支払い方法は以下になります。
- クレジットカード
- デビットカード
coacheeの支払い方法は、現時点では上記の2つの方法のみです。
また分割払いはできず、一括払いのみになるので注意が必要となります。
セキュリティ上の問題によって支払い方法が限られているのかなと思いますが、今後電子マネーなど支払い方法が増えてくれるとより利用しやすくなりますね。
coacheeを利用する時の注意点
身近で手軽に利用できるcoacheeですが、利用する際の注意点がいくつかありますので確認していきましょう。
coacheeを通さない、契約後に直接コーチと行う取引行為を禁止としています。
一度coacheeを通して契約したからと言って、二回目以降にcoacheeを介さずに取引を行うことも禁止となりますので注意が必要です。
また、コーチから職業紹介を受ける行為も禁止されています。
公平性を保つためやコーチと相談者の間でトラブル発生を防ぐ目的があるので、ルールは守って利用しましょう。
coachee公式サイトには、ルール・マナーガイド、禁止行為についてのガイドラインがしっかりと掲載されていますので、利用の際には確認が必要です。
coacheeの利用料金はいくら?
登録料・サービス利用料 | 無料 |
購入手数料 | 無料 (決済料金が500円未満の場合は500円の手数料がかかる) |
プラン代金 | 1000円~ |
登録は完全無料で行うことができます。
ちなみに他社のキャリア相談専門スキルシェアサービスの料金形態は以下のような感じになりますので、参考にしてみてくださいね。
POSIWELL(ポジウィル) | マジキャリ | きづく。転職相談 | meetcareer(ミートキャリア) | |
---|---|---|---|---|
プラン料金 | 38.5万円~ | 38.5万円~ | 18.7万円~ | 16万円~ |
コーチングの無料体験あり
また初回では無料相談を行うこともできますので、気になる方はまず無料登録をしてみましょう。
【初回無料相談ができるコーチ一覧はこちら】初回で受けた相談がよければ、二回目以降からは安心して料金を払うことができますね。
こんな時はどうするの?利用の際の不安を解決!
もしもコーチとトラブルになったらどうする?
不満があった場合も原則当事者同士で解決することになっていますが、どうしても解決が難しい場合はお問い合わせフォームから相談することが可能です。
コーチから連絡が返ってこないときは?
まずはコーチにトークルームで直接状況を確認します。
それでも返信がない時は、
①支払い手続き前の場合、取引BOXから相談のキャンセルが可能。
②支払い手続き後の場合(契約締結前)、相談依頼者は支払手続きを取下げることが可能。
③支払い手続き後の場合(サービスを受ける前、及び、サービス中、契約締結後の場合)、契約解除は受付できないが、コーチに対して返金依頼を行うことは可能。
しかしコーチに返金依頼を行っても、場合によっては全額返金されずに全額拒否、一部返金となる場合もありますのでコーチとトラブルがないよう話し合いを行うことが重要です。
もしも解決しない場合は、お問い合わせフォームから確認してみましょう!
返金はしてもらえるの?
返金自体は返金依頼をコーチにお願いすることはできますが、コーチが返金拒否を行ってしまった際は返金されません。
退会はできる?
退会は可能です。
退会の手続きは、coacheeにログイン後→ダッシュボード→設定→退会するから行うことができます。
まとめ
本記事ではcoacheeの評判や特徴について解説しました。
以下記事のまとめです。
ここまで読んでくださった方はおそらくcoacheeについてかなり興味をもっています!
ぜひ一歩踏み出して会員登録からはじめてみてはいかがでしょうか。